オフィスアワー |
eラーニングサイトおよびメールでの質疑応答を受け付けています。 (メールアドレスは大学院グループウェアのアドレス帳でご確認ください) |
授業の概要 |
資金繰りとはどういうことか?また、必要性は?など資金繰りの基本的な知識を学び、それに必要な資金繰りと経営分析の関係について数値的な感覚を養う。次に、資金調達の方法として内部調達、外部調達に分けて具体的な調達方法を学ぶ中で、特に、金融機関からの借入と公的融資制度を重点に置き、助成金の活用にも触れる。 |
学修目標 |
自ら起業することを前提として、起業に必要な資金繰りの実務的知識を習得することを目標とする。実務段階では、銀行を代表とする金融機関との交渉が必要となるが、その実践的な考え方を習得することによって、起業だけでなく企業経営において重要となる資金調達のテクニックを身につける。 |
授業計画(各章) |
第1回
内容
・イントロダクション・・・講師紹介、授業の概要、資金繰りの基礎知識 講師紹介で場をやわらげ、聴きやすい雰囲気づくりをします。次に、授業全体の概略を説明したうえで授業に入ります。初めは、資金繰りの基礎として、目的、意義、資金の流れ、決済パターンについて学ぶ。さらには、資金繰りにおける大きな要素である掛、手形、在庫について学んでいきます。
第2回
内容
・資金繰りと経営分析・・・必要資金のいろは、簿記の基本とBSとPL、資金繰りとキャッシュフロー計算書、資金繰りと安全性の比率分析 必要資金のいろはとして、まず、重要な運転資金について詳しく学びます。特に経常運転資金、増加運転資金については、しっかりと計算できるようにします。さらには、設備資金や季節資金についての理解もしていただきます。次に、簿記の基本についてお話します。そして、貸借対照表と損益計算書についても触れます。次に、キャッシュフロー計算書について触れます。その中で、資金繰り表についても採り上げます。最後に、安全性の比率分析について触れていきます。
第3回
内容
・内部調達と外部調達・・・自己金融、企業間信用、証券金融、銀行借入等 資金調達の方法と種類について触れ、全体像をつかんでいただきます。そして、まず内部調達について学ぶ。内部調達とは利益留保と減価償却費のことで自己金融とも言われます。一方、外部調達には、金融機関からの借入等、増資等、資産の売却、クラウドファンディングなどがあり、これらについて学んでいきます。
第4回
内容
・金融機関からの借入・・・金融機関融資の種類と特徴、融資の流れ、金融検査マニュアル、事業性評価融資と知的資産経営、担保と保証人 外部調達の代表ともいえる金融機関からの借入について詳しく学びます。まずは金融機関融資の種類と特徴に触れ、融資業務の流れまで理解していただきます。次に、金融機関との融資取引において重要であった金融検査マニュアルについて触れ、金融検査マニュアル廃止後の考え方としての事業性評価融資と知的資産経営について学びます。最後に、担保と抵当権について触れていきます。
第5回
内容
・公的融資制度と助成金・・・公的融資制度、助成金・給付金、事業計画書、創業計画書 メリットの多い公的融資制度について詳しく学びます。次に、返済の必要のない助成金や給付金について触れます。そして、融資や助成金申請時に必要な事業計画書について、作成できる程度の理解を求めます。最後に、日本政策金融公庫の創業計画書について説明します。
第6回
内容
・クラウドファンディング・・・クラウドファンディングとは、仕組みと特徴、事例の紹介、会計処理 ここにきて急激に増えているクラウドファンディングについて学びます。種類、仕組み、特徴から会計処理についてまでしっかりと理解していただきます。また、理解度を高めるために多くの事例も紹介します。
第7回
内容
・資金繰りの改善・・・資金繰りに影響を与えるもの、上手な資金調達 資金繰りの改善として、第6章までの知識を使って考えていただくまとめのような授業です。この章が復習となり、理解度が高まります。また、ハーフタックスなどの新しい知識を得ることもできます。
|
|
受講上の留意点 |
大学の既定のスケジュール通りに遅延なく受講してください。 |
成績評価基準 |
出席率20% 小テスト30% 修了テスト50% |
必読書籍 |
なし |
参考書籍 |
図解 会社の資金繰りのすべてがわかる事典(ナツメ社) 太齋利幸
※入手困難な場合は可能な範囲でご覧ください。 |
その他 |
特にありません
※本シラバスは開講前に変更になる可能性があります。ご留意ください。 |
事前学修・発展学修 |
事前学修: ・受講前に、参考書籍である「図解 会社の資金繰りのすべてがわかる事典(ナツメ社) 太齋利幸」に目を通しておくと授業の全体像が概ねわかります。 ・各章の小テストは、確認テストであり、正しく理解していただきたい重要ポイントです。動画を視聴する前に、小テストに目を通しておくといいです。
発展学修: ・金融機関等での融資に必要な「事業計画書」の作成について授業で伝えています。必要な情報を特に数値面は根拠を入れて作成できるよう訓練してみてください。 |
対面授業 |
|