シラバス参照

印刷
講義名 24秋 前期/財務会計(柴崎)
基準単位数 1
科目区分 金融・財務(コア)
必修・選択 必修
配当年次 1年次
学習期間 学習期間1/2学期

担当教員
氏名
◎ 柴崎 健

オフィスアワー eラーニングサイトおよびメールでの質疑応答を受け付けています。
(メールアドレスは大学院グループウェアのアドレス帳でご確認ください)
授業の概要 財務会計は企業経営、ファイナンスや投資分析に必須の技術です。本授業では、会計の基礎的な知識を学びながら、企業が企業活動をどのように開示、公表しているかを見ることで、経営の意図を考えるための基礎を習得します。また、不正会計の事例を学ぶことで、正しい企業価値評価とは何かを考えます。
学習目標 自社の財務諸表から経営状況を把握したり、他社比較を行うことで、経営の課題を的確に把握・発見するための基礎を学び、期末レポートで取り上げる課題のケースを標準的なアプローチで分析ができること。
授業計画(各章)
第1回
タイトル
第1章 財務会計の概要
内容
ガイダンス、株式会社と財務会計、会計の基本的概念
第2回
タイトル
第2章 棚卸資産・固定資産
内容
棚卸資産、有形固定資産 減価償却、減損会計・のれん
第3回
タイトル
第3章 無形固定資産、リース
内容
研究開発費、ソフトウエア、リース
第4回
タイトル
第4章 退職給付引当金、純資産
内容
退職給付引当金、資本、ストックオプション
第5回
タイトル
第5章 税効果会計、収益認識
内容
税効果会計、繰延税金資産、収益認識
第6回
タイトル
第6章 連結財務諸表、不公正ファイナンス、開示
内容
連結財務諸表、持分法、不公正ファイナンス、開示
第7回
タイトル
第7章 金融商品
内容
貸付金、有価証券、ヘッジ会計
受講上の留意点 大学の既定のスケジュール通りに遅延なく受講してください。
成績評価基準 出席率14%、期末課題レポート51%、小テスト35%です。
必読書籍 特にありません。
参考書籍 KPMG 日本基準オンライン基礎講座
https://kpmg.com/jp/ja/home/insights/2017/03/online-basic-ifrs-jgaap.html
桜井久勝『財務会計講義』 第25版, 中央経済社, 2024
飯田信夫『財務諸表の裏の読み方』 中央経済社, 2021
尾中直也『エシカルな決算書のすゝめ 「粉飾」と「脱税」からみる会計学』 青月社, 2019
その他 特にありません。
事前学修・発展学修 事前学習:
・日本経済新聞や経済週刊誌などから、企業の決算発表動向の情報を常に取るクセを付けて下さい。
発展学習:
・グローバル経済や資本市場の環境変化を、企業の財務諸表の変化とリンクさせて整理することで、今後の企業活動がどのように変わっていくか、財務諸表がどのように変化しているかを考えて下さい。
・企業の不祥事や不正会計の事例をみつけた際には、どのようにこの事件が明らかになったのか、どうすればこのような事態が防げたかを考えて下さい。
対面授業
対面授業は実施しません。