成績評価基準 |
投稿25% オンライン上での授業ですので投稿は学習成果を向上させる重要な項目の一つです。組織行動は特に授業を受ける皆さんの積極的な参加が学びの質に大きく貢献します。投稿に関連した成績評価は量よりも質を重視します。高い点数を取るために毎週何度も投稿する必要はありません。だからと言って全く投稿の実績が無いと評価は低くなってしまいます。特に有意義な投稿は以下の条件を満たしています。1)示唆に富む質問 2)実際の経験に基づいて授業に関連した事例を述べる 3)それまでされた投稿に建設的なコメントや質問をして議論または理解の質を深める
課題75% 出来るだけ状況を具体的に述べ、授業でカバーした内容を的確に回答に反映させることが良い評価につながります。しかし、紹介された理論や考えに必ずしも同意する必要はありません。異なる意見でも回答の質が斬新、具体的かつ説得力があれば高評価につながります。情報やデータの引用をする場合は必ず引用先を明記して下さい。量の条件は特に設けませんが目安としては一つの課題に対し(幾つかの質問が含まれます)A4サイズで1-2ページ程度です。
1章、2章、4章、5章、6章で個人課題がでます。1章で出される課題は全体評価の5%、それ以外はそれぞれが全体評価の10%になります(計45%)。 グループワークの課題が2回あります。それぞれ全体評価の15%になります。メンバー全員が同じ評価を受けます(計30%)。
以上の構成で全履修生の総合点を付与し、総合点の上位1/6をA評価、次の1/3をB評価、その下の1/3をC評価、下位の1/6をD評価以下として評価します。 |