シラバス参照

印刷
講義名 24春 通期/事業戦略構築論(熊沢)-独立起業コース-
基準単位数 2
科目区分 戦略・マーケティング(コア)
必修・選択 選択
配当年次 1年次
学習期間 学習期間1学期

担当教員
氏名
◎ 熊沢 拓

オフィスアワー eラーニングサイトおよびメールでの質疑応答を受け付けています。
(メールアドレスは大学院グループウェアのアドレス帳でご確認ください)
授業の概要 この授業で学んだことをベースに、2年次の「事業計画演習」で実際に各自の事業の企画を考え、事業計画書にまとめることになります。自分で独立起業を考えている人が対象になります。デザイン思考の手法とリーンスタートアップの考え方を組み合わせることで、起業アイデアや新規事業のアイデアを持っていない人でも、起業アイデアを体系的に生み出すことができる考え方と手法を身につけることを目的としています。
学習目標 この授業で学んだことをベースに、2年次の「事業計画演習」で実際に各自の事業の企画を考え、事業計画書にまとめることになります。そのための基礎知識を取得することが目標です。
事業計画書を詳細にまとめるところまでは行わず、新たなビジネスチャンスを探し、事業のアイデアを探るための糸口を見つけるための手法と考え方を身につけることを目標とします。
評価は、アイデアの具体性や魅力だけではなく、そのアイデアに至った思考のプロセスも重視します。
授業計画 第1章:ガイダンス
この講座の狙い、目的、進め方についてご説明します。本講座の特徴、既存の起業化手法との相違点、また、事業プランとは何か? 事業プランを作成することが起業家にとってどのような意味があるのかを学びます。

第2章:世界の起業研究から
世界のアントレナーシップ研究から、成功した起業家はどのようなマインンドセットを持っているのか、どのような思考法を用いているのかを学びます。成功した起業家の思考法が起業の成功にどのように結びついているのかを学びます。

第3章: デザイン思考の原則と実践1
デザイン・コンサルティングファームIDEO社が開発し、現在スターンフォードd.スクールでも教えられているデザイン思考を学びます。このデザイン思考のフレームワークを用いることで、事業アイデアを生み出すことができるかどうかを実際にやってみます。

第4章:デザイン思考の原則と実践2
デザイン・コンサルティングファームIDEO社が開発し、現在スターンフォードd.スクールでも教えられているデザイン思考を学びます。このデザイン思考のフレームワークを用いることで、事業アイデアを生み出すことができるかどうかを実際にやってみます

第5章: デザイン思考の実践1
デザイン・コンサルティングファームIDEO社が開発し、現在スターンフォードd.スクールでも教えられているデザイン思考を学びます。このデザイン思考のフレームワークを用いることで、事業アイデアを生み出すことができるかどうかを実際にやってみます

第6章: デザイン思考の実践2
デザイン・コンサルティングファームIDEO社が開発し、現在スターンフォードd.スクールでも教えられているデザイン思考を学びます。このデザイン思考のフレームワークを用いることで、事業アイデアを生み出すことができるかどうかを実際にやってみます。

第7章: リーンスタートアップ1
事業プランとは何か? 事業プランを作成することが起業家にとってどのような意味があるのかを学びます。また、従来の起業化手法とリーンスタートアップの考え方の違い、メリットについて学びます。

第8章:リーンスタートアップ2
リーンスタートアップという考え方ついて学び、リーンキャンバスで事業プランをデザインする手法を学びます。ビジネスモデルを作る方法について学びます。

第9章:リーンスタートアップ3
リーンスタートアップという考え方ついて学び、リーンキャンバスで事業プランをデザインする手法を学びます。ビジネスモデルを作る方法について学びます。

第10章: リーンスタートアップ4
自分の事業プランで最もリスクの高い部分を体系的に見つけ出す方法を学び、事業プランを改善する手法を身につけます。

第11章: リーンスタートアップ5
自分の事業プラン、ビジネスモデルを自分でテストを行う方法を学び、事業プランを改善する手法を身につけます。

第12章: リーンスタートアップ6
事業プランを体系的にテストする方法として、潜在顧客、関係者にインタビューする手法について学びます。

第13章: リーンスタートアップ7
事業プランを回すための経営指標の作り方に関する考え方について学びます。

第14章:事業プランのプレゼンテーション
事業プランの効果的なプレゼンテーションの作り方、プレゼンの仕方について学びます。

第15章: 最終まとめ
これまでの事業の内容の最終まとめを行ないます。
受講上の留意点 大学の既定のスケジュール通りに遅延なく受講してください。
成績評価基準 出席率15%+各章課題15%+中間レポート15%+最終レポート55%
但し、レポート提出がない場合は単位取得は不可とします。
必読書籍 特にありません。
参考書籍 「はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術 」(マイケル・E. ガーバー著)世界文化社
「ザグを探せ! 最強のブランドをつくるために」(マーティ・ニューマイヤー(著)実務教育出版)
「6つの帽子思考法」(エドワード・デ ボーノ(著)翔泳社)
その他 本科目と「事業戦略構築論(松木)-社内起業コース-」は大学のカリキュラム上は同一科目であるため、いずれか一方しかご受講いただけません。お申込みの際はご注意ください。
対面授業
対面授業を実施します。受講申込の際は「対面授業スケジュール」にて日程をご確認ください。